教育システム

階層別研修
入社年度別、主任、係長、課長、部長への昇職時、そして経営幹部まで、キャリアごとに求められる能力を習得できる研修体制を構築。新たなステップアップをサポートします。


部門別研修
ビジネスの流れや取扱商材は各部署によって大きく異なります。所属部署の専門知識とスキルを学ぶ研修を用意して、スムーズに仕事に入れるようにバックアップします。
-
物流商品・機器部門
カテゴリー別(商品/機器/包装/建設)研修・海外調達品研修
-
保険部門
営業担当者ロールプレイング研修・営業プロセスマネジメント研修
-
整備製作部門
品質基準(SQS)トレーニング・専門技術研修会
-
石油部門
基礎研修(業界知識並びに与信管理能力の向上を図る)
-
LPガス部門
保安担当者研修・営業担当者研修
-
ロジスティクス・サポート事業部門
S(安全).Q(品質).研修会・リスク管理研修
-
国際営業部
貿易関連講習、語学講習

OJT研修
実際の実務を通じた職業教育です。入社後は直属の上司や先輩の指導のもと、実践で使えるスキルや知識の習得をしていただきます。

目的別研修
マネジメントスキルを高める「部下指導育成研修」、海外の現地法人での研修「海外研修員制度(※)」など、キャリアに合わせた目的別研修があります。
(※)期間は1年間。入社4年目以降の方で、係長までの方が対象

通信教育
自己啓発支援として、約100講座から選べる通信教育があります。多様な資格取得の講座もあり、指定された期間内に講座を終えた場合当社で費用を全額負担しています。