現在の業務
全メーカーの自動車・トレーラーの車検・点検・修理・検査業務です。一般的な乗用車から何十トンという大型トラックを含めた建設機械まで幅広く対応します。車検や点検は一通りの作業を担当しますが、エンジンやブレーキ、ミッションを専門にしています。前職ではガソリン車がメインでしたが、こちらでは9割がディーゼル車です。入社当初は、学生時代に使用していた教科書を読み返しながら作業を進めていました。
やりがい
国内外あらゆるメーカーの車両に関わることができ、それぞれの違いを知れるというのは、仕事の面白味のひとつです。NX商事でしか扱えない車両も工場によってはあるので、貴重な経験を積むこともできます。扱う車両が幅広いこともあり、乗用車の整備だけをしていたら知らなかった工具やメーカーも多数ありますので、道具が好きな方なら心が踊ると思います。また、整備場に車を引き取りに来てくださるときや出張で点検にお伺いさせていただくとき、ドライバーから直接感謝され、喜ぶ顔を見ることができたときはやっぱり嬉しいですね。

MY
CAREER
2009年 | 大手自動車ディーラーに整備士として入社 |
---|---|
2014年 | サービスフロント(顧客対応)に選任 |
2015年 | 自動車検査員に選任 |
2016年 | NX商事に転職 東京支店整備部埼玉工場へ配置 |
2018年 | 班長へ昇進 |
転職理由
労働時間や待遇の改善が主な転職理由です。NX商事がガソリン車や電気自動車の経験を持つ人を求めていると聞き、自分の経験を活かせると思い志望、転職しました。現在は年収も上がり、残業は多いときでも月30時間程度です。土曜が仕事の週は平日に休みがあり、日曜や祝日は完全休暇です。自分の時間が生まれたことによりプライベートも充実、転職後に結婚をして仕事と育児の両立ができています。
目標
新しい資格を取得して仕事の幅を広げ、キャリアアップを図りたいです。直近の目標としては、コンクリートポンプ車のポンプを点検するために必要な特定自主検査という資格取得をめざしています。キャリアの選択肢は複数あり、工場長というポジションを狙うこともできますし、一流職人をめざすこともできます。ここには手練の大ベテランがいて、学べることも非常に多いです。最終的なめざす姿は決まっていないので、今は目の前のことを一生懸命やるだけですね。

ここで身につけた私の武器
失敗は成功のもと
たとえ作業で失敗しても、自分で考えて動いた結果の失敗には価値があると思います。この失敗を教訓にし、二度と同じことを繰り返さないことが成長だと思います。私は失敗したとき「次こそは」と意気込むタイプです。失敗を怖がらずにチャレンジできることを強みにしてスキルを磨いてきたので、新しい環境でも、進んでチャレンジしていくことを大事にしたいです。
