現在の業務
お客様からお預かりした大切な製品を、安全に海外のお客様のもとへ届けるための梱包作業をしています。梱包の役割は、輸送の容易化と輸送中のリスクの最小限化です。単純に表現すると、木材やスチール等を用いて、製品を入れる箱をつくり、箱の中で製品の固定を行うことです。ただ、作業は単純ではありません。お預かりする製品は、人の背丈の何倍もある巨大な工作機械からマスクまで様々です。精密機械を梱包する場合は、振動などに気を遣う必要があります。また、扱いが難しい特殊工具を使う場面も多々あります。製品によって梱包方法が異なるため、自動化が困難な、人の手による「梱包技術」が求められる仕事です。
やりがい
ひとつは、飽きないことです。梱包する製品は、製品の重量やサイズ、輸送方法、輸出先などによって、求められる梱包の仕方が変わります。8メートルもある鉄の棒から数センチの小型部品まで本当に様々な製品の梱包に関わるので、ノウハウの蓄積の日々となり、流れ作業になることはありません。そのぶん、多様な梱包経験を積み重ねることで、作業効率が上がります。PPバンドという結束用の樹脂製ベルトがあり、以前は10分ほどかかっていましたが、今では2分くらいでできるようになるなど、成長を実感しやすいのもこの業務の良いところですね。

MY
CAREER
2007年 | イベント会社に入社 営業企画を担当 |
---|---|
2015年 | 派遣会社に登録 |
2016年 | NX商事(旧:日通商事)に派遣 |
2021年 | NX商事に転職 ロジスティクス・サポート事業部門に配属 |
転職理由
「会社にとって必要な存在だ」と誘われたことが大きいです。もともとは派遣社員としてNX商事で働き始めました。経験を重ねることに、仕事や育成を任せられるようになり「あなたがいてくれてよかった」といろんな方が言ってくださるようになりました。どんな仕事をするかも大事ですが、自分がしっかりと価値を発揮できて、努力や成果をちゃんと見ていてくれる場所で働きたいという思いがあったので、社員に誘っていただいたときはとても嬉しかったです。
目標
梱包技術を向上させるとともに、フォークリフト、クレーン、玉掛等の荷役技術を習得していきたいです。また、現状に満足せず、時代の流れや技術革新、立場の変化にも柔軟に対応していきたいです。個人スキルの向上を目指しつつも、入社された新人の方がスムーズに作業ができるよう、基礎的な梱包技術については、マニュアル化を推進したいと考えています。

ここで身につけた私の武器
粘り強さ
製品を梱包する。言葉にすると容易に思えますが、高度な技術が必要とされる仕事です。特殊な道具を用いた作業も多く、釘をまっすぐ打てるようになるまで1ヶ月以上の時間を要することもありました。それでも諦めずに地道に努力を続けていけば、必ずスキルは身につきます。あらゆる梱包技術を身につける過程で、「諦めの悪さ」の大切さを実感しました。今はどれほど難易度が高くとも、妥協という選択肢はありません。先輩や上司から「任せた」と言ってもらえるようになるまで続ける。そんな粘り強さが、私の武器であり成長の源泉です。
